次の出兵予定:2月下旬にフィールドGSJでゲーム予定

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年06月18日

AK102 カスタム

次世代AK102がこんな風になっちゃいました。
クレーンストックに換えようかほんと悩むface10

塗装はまだ1回目で仮組み上げ中です。





レイルの間から見えるタンカラートップレイルがカコイイ☆★  
タグ :AK102

Posted by カモ at 00:32Comments(1)AK102

2011年06月11日

AK47HC カスタム

最近バイトが忙しくてPCを触る時間がいっきに減りました。
銃はペタペタ常日頃触っていますがねface05

以前AK47HCの盛り盛りカスタムを紹介しましたが、あれでゲーム(っぽい訓練)をやってみました。

・・・あまりに使えなくて驚きました。
まず、立射がまず不可能でした。前重心6キロを狙いながら撃つなんて・・・考えられないface08icon15
それにブースターがとってもみづらいw目が慣れてないからかな?



色々ありまして、現在のカスタム状況がこちらです。

すごい自分に合っていて、なんか普段以上にHitできそうな気持ちになってきます(気持ちだけです気持ちだry)
シンプルイズベスト!



光学サイトはARROWPOINTのダットサイトで、すごいローアングルです。
そのため、ルーマニアストック頬付けだとほとんどのサイトが見えない中、こいつはすばらしいパフォーマンスです。


最近、定例会やイベントに全然行ってないので、遊びたい!GBB撃ちたい!ブログネタがない!という状態です。
でも・・・梅雨だからいいっか♪  

Posted by カモ at 02:08Comments(4)AK47HC

2011年06月02日

GHK/AKS74Uカスタム

理想系に達したので、AKS74Uのカスタム完成です☆★
AK102とAK47HCは試行錯誤中です~。

マガジン4本追加購入しました。
GBBは金かかりますね~(汗



マグプルアングルフォアグリップと同じくレールパネルを追加しました。
非常に握りやすく、スパっと標準を合わせられるのでこころ強いです。
(アングルフォアグリップは、そのままだとフロント側にかなりでっぱってしまうので、少し加工してぴったり合わせてます)



ホームセンターにうってるスポンジのカバーを少し加工して取り付けました。
ストックが脂でべたべたにならずに済みます(^^
また、スパっと標準に合わせるときに頬にぶつかっても痛くないので、非常にオススメです♪  
タグ :AKS74U

Posted by カモ at 02:59Comments(4)AK74U